特産品と日帰り温泉紅葉見所マップドライブコース紅葉見所一覧日光那須高原塩原鬼怒川川俣温泉足尾宇都宮鹿沼市 |
![]() |
![]() 2019年10月 記事一覧
【10/28】中禅寺南岸・千住ヶ浜は見ごろ
2019/10/28
![]() 華厳の滝周辺はもう少し早いかな。 【湯元】・・・ピーク過ぎ落葉始まる。早い木は落葉が始まりましたが紅葉はまだ楽しめる。 【湯滝】・・・ピーク過ぎ落葉始まる。湯滝観瀑台からの景色は黄色が落ちて赤が残ったという感じ。ただ湯滝園地・駐車場・遊歩道付近はまだ美しい紅葉が見られる。 【龍頭の滝】・・・落葉。滝壺ほとんど葉が落ちたが、徒歩数分の菖蒲ヶ浜やさかな観察園辺りでは今が紅葉見ごろ。 【中禅寺湖】・・・今が見ごろ。千住が浜・八丁出島あたりは今が見ごろ。 【華厳の滝周辺】・・・5分程度。まだこれから・ 【いろは坂】・・・ところどころ色が変わっている場所が目立つようになってきました。 という感じかと思います。 奥日光といえば滝。今年はどの滝も水が多く大迫力。紅葉狩りと併せ、奥日光の滝巡りも今の奥日光の楽しみの一つです。 写真はベー太様 この時期に遊覧船かぁ。いいなぁ。 https://www.okunikkou.com/ 【10/24】湯元・湯滝紅葉ピーク。中禅寺湖も見ごろ。
2019/10/24
![]() 今週末は奥日光エリア中禅寺から湯元(標高1200m~1500m付近)で美しい紅葉が見られるかと思います。 特に湯元・湯滝周辺は今がピーク。 今年は紅葉が遅れていた影響か、例年は黄葉が始まった後に紅葉が始まる状況が多かったのですが、今年は同時に発色しているような気がします。 赤の発色は近年では一番良いのではないでしょうか。 奥日光エリアの紅葉状況 ・龍頭の滝・・・ピーク過ぎ(落葉が始まっておりますが、龍頭の滝周辺の菖蒲ヶ浜辺りはこれからが見ごろ) ・湯元・・・今が紅葉のピーク。 ・湯滝・・・今が紅葉のピーク。滝の右側も色がついてきました。 ・中禅寺湖周辺・・・湖尻(華厳の滝側)はまだ少し早いですが、金谷ホテル前あたりは今が一番の見ごろ。 ・いろは坂・・・色が変わり始めましたがまだ早い。来週くらいが見ごろになる? このような感じです。 本年よりいろは坂の明智平から、二荒橋前交差点手前まで一方通行になったので、渋滞はかなり緩和されると予想しております。 東武鉄道も24日より通常運転となりましたので、この週末は奥日光へ出かけてはいかがでしょうか。 【10/22】湯の湖・湯滝見ごろを迎えました。
2019/10/22
![]() 少し東にずれているので、大きな雨風にならなければいいのですが・・・ 前回の台風で被災された地域の方は、二次災害には十分にお気をつけてください。 さて、奥日光ですが現在の紅葉状況は、 【湯の湖】・・・見ごろ(まだ緑の広葉樹もあるので、もう少し色が付きそうです) 【湯滝】・・・見ごろ(滝左側は例年より赤の発色が良い。滝右側はまだ緑が多い状況。) 【龍頭の滝】・・・ピーク過ぎ(落葉が始まりましたがまだ見られます。) 【中禅寺湖周辺】・・・部分部分で紅葉(二荒山神社前・金谷ホテル前あたりは今が非常にきれいです。菖蒲が浜近辺も色づいてきました。 【戦場ヶ原】・・・カラマツがずいぶん黄色くなりました。日が当たると戦場原が金色に輝き非常にきれいです。 このような感じでしょうか? 例年だと、龍頭が終わって湯元、それが終わって中禅寺・いろはというイメージだったのですが、今年は今現在中禅寺~湯元で紅葉を楽しめる状態です。 写真はいつものようにベータ様からお借りしました。 https://www.okunikkou.com/ いつもありがとうございます。 【10/20】湯滝見頃・龍頭の滝ピーク 奥日光は紅葉の見ごろを迎えております。
2019/10/20
![]() 私的には、 湯滝・・・見ごろ。 龍頭の滝・・・ピーク 湯元見ごろ・・・見ごろ 中禅寺湖周辺・・・5分 というところでしょうか。 先週は中禅寺湖までは濃霧。中禅寺湖を少し登ると晴天という機構が多かったです。 いろは坂を上って突き当り。【二荒橋前交差点】で右に回りそのままいろは坂を下ってしまう方も多かったかと思います。 左に回ると車で数分で青空なのに・・・。 いろは坂で霧の場合は、ぜひ湯滝レストハウスHPのライブカメラにて天候を確認してみてください。 【10/18】赤沼駐車場が利用可能になりました。
2019/10/18
取り急ぎご報告です。
多雨風の影響で閉鎖になっていた赤沼駐車場が利用可能になりました。 【10/17】奥日光ハイキングコースの状況※追記
2019/10/17
![]() まずは10/16現在の奥日光のハイキングコースの状況ですが、画像にてご確認いただけます。 関係各所の皆様が復旧に向け励んでくれていますので、日々状況が変わりますが、赤沼ー青木橋ー湯滝のメインルートは少し時間がかかりそうです。 小田代ヶ原には数年ぶりに湖のようになっているとのこと。 だいぶ小さくはなってきたようですが、今週末はまだ見られそう。 ただし、赤沼の駐車場が依然閉鎖しておりますので最寄りの駐車場が三本松駐車場になります。当日の状況により湯元温泉や中禅寺の駐車場に車を置いて、路線バスで赤沼まで。赤沼から低公害バスを利用するのが良いかと思います。 くれぐれも路上駐車で長時間車を離れることは無いようお願い致します。 べー太様のブログ 奥日光そぞろ歩き https://www.okunikkou.com/ 【10/15】湯元温泉・龍頭の滝紅葉見ごろ
2019/10/15
![]() 【紅葉情報】 ・湯元温泉・・・見ごろ。 ・湯の湖周辺・・・5分程度。まだ色づきます。 ・龍頭の滝上・・・見ごろ。 ・龍頭の滝下・・・見ごろ。 ・湯滝・・・5分。まだ色づきます。 奥日光各所で紅葉が見頃を迎えております。 現在台風の影響で東武日光線の一部区間で終日運休となっている為、紅葉の見ごろ時期ですが奥日光エリアは人がかなり少ない状況です。 奥日光の紅葉というと、渋滞や人込みつきものというイメージがありますが、今のところはその心配はしなくてよさそうです。 ※赤沼駐車所が、10/15現在台風による泥の処理の為閉鎖となっていますので、低公害バスに乗車する場合の駐車場は最寄りが三本松駐車場となります。三本松駐車場は込み合うことが予想されるので、状況により湯元・中禅寺の無料駐車場に止めてバスで移動という方法も検討したほうが良いかもしれません。 【10/14】戦場ヶ原ハイキングコースの情報
2019/10/14
![]() 昨日よりはずいぶん改善されています。寒い中各所の情報収集、改修作業に動いてくれた皆様お疲れさまでした。 画像データは奥日光の達人べー太様が大変わかりやすく作ってくださいましたので紹介させていただきます。 要約しますと、 【赤沼ー湯滝】・・・通り抜けできません。 【赤沼―小田代経由―光徳入り口】・・・ハイキング可能 【湯の湖一周】・・・ハイキング可 【湯滝―小滝―湯滝】・・・ハイキング可 という感じでしょいうか? ※国道は通常通り通行可能です。 通行可能でも、倒木やぬかるみがある箇所もございますので注意してご通行ください。 詳細はベー太様のブログでご確認ください。 https://www.okunikkou.com/ 【10/13】台風の影響と紅葉の状況。
2019/10/13
![]() こちら日光では雨はかなり降りましが、風の被害は少なかったように思います。紅葉が遅かったのが幸いし、湯元・龍頭・湯滝近辺も葉が残っております。 ところで、10月10日戦場ヶ原で初霜・初氷霜が観測されていたのですね。早朝に動かなかったので気づきませんでしたがここ数日で一気に紅葉が進んだのも納得です。 【紅葉状況】 ・湯元・・・湯元温泉内は紅葉見ごろ。兎島の紅葉はあと少し。色づき5分というところ。 ・龍頭の滝・・・龍頭の滝上は見ごろを迎えました。滝下はすでに十分きれいですが、まだ色が変わります。ことらも色づき5分。 ・湯滝・・・紅葉が遅かったので葉は残っています。いまだ3分というところでしょうか。ただ、水の量が凄いです。観瀑台まで水しぶきが飛んできます。 戦場ヶ原遊歩道が台風の影響で、赤沼-湯滝間の通り抜けができなくなりそうです。 情報が集まりましたらご報告させていただきます、 【10/10】奥日光では少しづつ紅葉が進んでいます
2019/10/10
![]() 早速予想が外れましたが、紅葉は確実に進んでおります。 湯元温泉はまだ見ごろとまではいきませんが、だいぶ色づいてきました。 湯滝周辺も日が当たるとずいぶん明るく感じるようになってきました。 しかし、気になるのは台風。 12日は1日雨風が強そうですが、13日の朝には通り過ぎている予報。 13日は台風一過の快晴を期待したいものです。 台風の影響でどのようになるか分かりませんが、 紅葉の状況のみでいえば、湯元周辺は今週末に見ごろといえるのではないでしょうか。 【10/5】勇気を出して紅葉予想
2019/10/05
![]() そうです。今年は紅葉が遅れています。それも前例ないほど遅れています。 なのでなかなか紅葉時期の予想が難しい。 新聞やテレビなど大きなメディアでは紅葉予報などをして間違ったらクレームが大量に来るので怖くて予想ができないかもしれませんが、当サイトでは勇気を出して予想します!! 奥日光を見続けている長年の感と,実際目で見た今の景色を基に、紅葉時期を予想!! 予報ではなく予想です。どうか、当たってください。 【10月5日現在】 標高1500m近辺(湯元温泉付近)では木々の色が抜け始め、紅葉が始まる気配がありますがまだ紅葉とは言えません。 しかし、標高1800m付近の山王林道や金精峠では紅葉が始まりました。 【紅葉予想】 ・10/7~10・・・奥日光で初霜。初霜を契機に紅葉進む。 ・10/12・・・龍頭の滝・湯元(色づき始め) ・10/15・・・湯滝(色づき始め):龍頭・湯元(見ごろ) ・10/20・・・湯滝(見ごろ):龍頭・湯元(ピーク過ぎ) ・10/25・・・中禅寺(色づき始め):湯滝(ピーク過ぎ) ・11/1・・・いろは坂(色づき始め):中禅寺(見ごろ) と予想しましたが、いかがでしょうか?いい線行っているとおもいます。 ご参考程度にご覧ください。 |
![]() |